裏方の仕事 その2
毎月代わる館内の景色。
ディスプレイを考えているスタッフに1問1答!!
・今月はどうして「風鈴」を選んだのですか?
スタッフU氏(以下U氏)
去年、テレビ番組でたくさんの風鈴が飾られてあるお寺をみて、いいな、と思ったのです。
しかし、去年は風鈴が集まらなくて出来なかったのです。
・今年は集まりましたね。
U氏
数か月前から、お店で風鈴を見つけては集めました。
話をすると、他の職員も協力してくれて、伊万里焼の風鈴や、柳井の風鈴も揃いました。
・1年がかりの構想、というわけです。
担当は一人だと思っていたけれど、その裏に他のスタッフの協力も加わっていました。
Whind Chime(ウィンド チャイム)
「風鈴」を英語で「風のチャイム」と言います。
人の数だけ風の音が鳴っている感じがします♪♪♪
以上、看護師のお話でした。
~ゆうゆうファーム~入館者様のご家族から
8月4日 ゆうゆう壱番館の気温は33℃です・・・
「 巡回接種 」

~~~~~~~~~~~スタッフブログより。
小倉南区「ゆうゆう壱番館」では、コロナワクチンの巡回接種が7月26日と28日、
二回目接種が8月16日と18日に行われることになり、26日にその第一回目を実施致しました。
自ら、指定場所に出向いて接種される方もいらっしゃいますが、
目的地までの交通手段や、その手はずが出来ない入館者様にとっては、
巡回接種はとても有難かった様子で、
ご家族も同様に安心されていた様です。
26日と28日で合計50名の方が利用され、
今回で、ほぼ半数の入館者様が接種されることになりました。
併せて、壱番館スタッフも同時に接種し、
今のところ出来る最大の予防効果を講じることとなったと思います。
壱番館の看護師、介護スタッフも専門職を活かしながら、
円滑な接種作業を進めていき…
猛暑にマスク、予防ながらのワクチン接種、窮屈な夏が続きますが
予防接種をひと筋の光明として、この酷暑に立ち向かえたらと思います。