ホームページ撮影秘話~レストランなかむら編~
小倉南区「ゆうゆう壱番館」内の
レストランなかむらでは、今年の7月より
新しいマネージャー(写真中央)をお迎えし
新しいレストランスタッフで入館者の皆様に
美味しい食事を提供して下さっています。
そこで、レストラン新メンバー紹介という事で
レストランスタッフの撮影を試みたのですが…
皆さん、カメラを意識しすぎて ( ̄▽ ̄;)
なんとまあ(汗)
固い表情でした…( ̄▽ ̄;)
どうしたものかと、
頭を抱えましたが、何とか笑わせる事に成功✨
どうにか緊張と固い表情を解いて頂き
良い表情の一瞬を、すかさずハイっ撮影✨
…ところが、
今度は笑いのツボに入ってしまわれた様で ( ̄▽ ̄;)
暫く、笑いが止まらなくなってしまいました ( ̄▽ ̄;)
お問合せは
(093)961-0001 まで
AM9:00~PM18:00
9月スタートの朝

小倉南区「ゆうゆう壱番館」9月スタートの朝✨
館内では、初秋を迎えております。
入館者様へ季節を感じて頂けるように…
スタッフが『重陽の節句』をテーマに飾りつけを行い、
入館者様と初秋を感じつつ、
元気よく9月をスタートさせました (≧▽≦)☆彡

…そのような朝のスタートを切り
ふと、添えてある
飾りつけの説明に目を通すと、
『苦(九)が去る(猿)』
9月にふさわしいメッセージを✨
スタッフが添えてくれていました(・∀・)イイ!!
さり気ない日常ですが、
皆が元気に過ごせるのも…
其々の想いに支えられ、助け合い
過ごせているのだな…と感謝ですね (^ω^)
お問合せは
(093)961-0001 まで
AM9:00~PM18:00
北九州市『SDGs防災サポート』企業として参加しています。

ゆうゆう壱番館の運営会社『株式会社不動産中央情報センター』は、北九州市が主催する『SDGs防災サポート』の取り組みに対してサポート企業として参加をしています。
地域防災力の向上を目的に、「SDGs防災サポート」は大きく分けて2つの地域支援メニューを用意しています。
<地域支援メニュー>
1 地区防災計画作成サポート
同じ課題を抱えた地域に住む住民が、住民同士で話し合い、「避難の際の声掛け」や「台風が接近したときの決まり事」など、地域独自のルール(計画)を作りを支援します。
2 防災学習サポート
気象に関することや災害への備えなど、防災の知識を深めてもらうために、企業・団体による防災研修を開催します。
マンションや町内会等、「自分たちが暮らす地域で災害に備えたい」、「防災の学習をしたい」、「防災計画を作成したい」と考えた皆さんが「SDGs防災サポート」のメニューに沿った支援を企業・団体から受けることができます。
詳しい説明については、北九州市のホームページを参照ください。
→ 北九州市ホームページhttps://www.city.kitakyushu.lg.jp/kiki-kanri/13801334.html

ゆうゆうファーム~天空のかぼちゃ③~

小倉南区「ゆうゆう壱番館」
テニスコート隅の小さな畑、~ゆうゆうファーム~
すっかり、シリーズ化にしてしまいましたが(^^;
天空のかぼちゃ…とうとう収穫しました✨
収穫は、管理の男性スタッフと女性の介護スタッフが
見事な連携プレーをし、収穫に至りました。
収穫の様子をあいにく撮影出来てないのが、
心残りですが…(´;ω;`)
初物は縁起が良い(看護スタッフ調べによる)
先ずは神様にお供えし✨
食べ頃は、9月14日(看護師調べによる)
…という事で、
その頃に入館者様と、スタッフと皆で、
神様から御下がりを頂きたいと考えています (人''▽`)
お問合せは
(093)961-0001
(AM9:00~PM18:00)