ゆうゆう番館の運営母体である株式会社不動産中央情報センターでは、全社員に毎月人間学を学ぶ月刊誌【致知】が配布され、毎月月初互いに持ち寄った感想を4人グループで交換しあう研修を実施しています。

お互いがお互いを尊重し、共に人間的に成長することを目的として、他の部署の誰とグループになるかその日にしかわからなく、ワクワクした楽しい研修です。(コロナ禍では他部署や各支店とzoomで実施中。館ではシフトの関係で参加できないスタッフは個別に実施しています(下写真))

今月のテーマの意味は、
【人間世界の事は色々様々で、いわゆる万変で際限がない。ことに人生の出来事というものは矛盾衝突が多く、なかなか思うようにいかないが、そういう時に一応自分の心ができていると、いかなる変化が生じても何とかやっていける、それが〝一心万変に応ず“ということ】

自分の心さえ調い定まっていれば、また養っていれば、どのような変化にも処していける。とあります。
自分の心を調え、開いていくことで入館者様に寄り添っていけるように思います。




今日は、雲一つない青空ですが外の空気は冷たいですね。
そんな寒い日に、ゆうゆう壱番館の畑を借りて、家庭菜園を楽しまれているT様より、春菊をいただきました。
春菊の量が驚くほど多かったので、「これ本当に壱番館でできたんですか?」とつい失礼な事を聞いてしまいました。
そのくらい立派な春菊でしたので、どのようにして調理したらよいかインターネットで調べてみました。
「春菊」は、鉄分が豊富な栄養価の高い野菜です。鍋物の名脇役ですが、お浸しなど色々な料理ができるそうです。
いつも、お元気なT様より心と身体に元気な源をいただき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。




小倉南区「ゆうゆう壱番館」は、ご来館が難しい方や

遠方の方には、オンラインでのご見学ご相談も対応しています(^^)
オンラインでのご見学をご希望の際には、事前にご予約をお願い致します♪


各居室には、オール電化 IH二口コンロ付き
専用キッチンがあるので自炊も可能です♪


又、それぞれプライバシーが守られ
専用の浴室・トイレを完備

緊急時には、居室・トイレ・浴室には
ナースコールが付いていますので
24時間 365日 緊急対応が可能です。

お気軽に、ご見学相談をされませんか?




ご相談・お問合せは
(093)961-0001 まで
 AM9:00~ PM18:00
 


当館はプライベートが完全に保たれており、ご自分のペースで生活できます。
しかし、皆様「お友達」がおられます。
どこで、お会いしているのだろう・・・と思い、お聞きしてみました。



「主人が盆栽が好きで、渡り廊下に飾られているのを見に行っていました。
そこで、お手入れされている方とお話するようになりました」


こちらは、1階ロビーです。
「ここで、知人と話していたら、なんとこちらに住まれている方ともお友達だったのです」
「今では私もお友達です」
ロビーはお客様が来られた時、自由にご利用いただけます。

広い館内だけに、様々なくつろげる場所があり、皆様お友達を作っているようです。


以上、看護師からのお話しでした。


小倉南区にある「ゆうゆう壱番館」の
とある夜間の一コマ。

フロントは常時有人で、
ご来館受付をしていますので、
不審者の無断侵入はできません。

又、夜間も例外無く…
入館者様の対応や、緊急時の対応、
お荷物宅配のお預かり等々…

セキュリティを徹底しながら対応しています。





夜間は男性職員が交代で対応しています。

日々、入館者の皆様が安心して、
お暮し頂けるように…
職員一丸となり、努めてまいります!


お問合せ・入居のご相談は
(093)961-0001まで
 AM9:00~ PM18:00