2週間に一度、ゆうゆう壱番館のレンタルスペースに出店する「ネイルサロン」は入館者様の楽しみのひとつです♡♡

写真の方は、とてもおしゃれな6月のアジサイ色の色を選びました。
体の中で一番よく目に留まる「手」を何度も見つめては、微笑んでいました。


来週から親子3代でお出かけされる方は、女子会の合わせたピンク色。
ネイルストさんは、皆様の好みをよく把握されていて、お似合いの色を選んでくれます。

以上、看護師からのお話でした


入館者様のご家族がお泊りの際、お布団の貸し出しサービスがあります(有料)
親子水入らず、居室で過ごされる方などにご利用いただいています。



以前、娘様とお孫様が館内宿泊された際は、お孫様だけ「宿泊室」をご利用されました。
このように、別に過ごして頂けるお部屋もご用意しています。


ご入居のお問い合わせ、体験宿泊のご利用など、いつでもお問い合わせください(^^)


以上、看護師からのお話でした。



小倉南区「ゆうゆう壱番館」は、365日・ 24時間
職員が有人体制で勤務しています。

本日も夜勤者から早朝出勤の職員へ
引継ぎが行われながら

…ふと館内を見渡すと、
入館者様方が起きて来られる前に、素早く
6月の象徴『あじさい』が、次々と
館内に生けられていました。
とても癒されます…


お問合せ・入居のご相談は
(093)961-0001まで
 AM9:00~PM18:00



令和5年6月7日(水)北九州市立年長者研修大学校『周防学舎』にて講座を担当しました。テーマは『人生を豊かに自分らしく生きるために後悔しない備え方』~これからの住まいを考える~です。
60歳を過ぎると、「今の住まいの状態」、「周辺環境」、「体調」の変化により「住み替え」を検討するタイミングが出てきます。なかでもシニア向け住宅の種類は沢山あるのですが、殆どの方が介護向けの「老人ホーム」というイメージが先行していて介護になってから考えるため『選べない住み替え』になってしまいます。
できるだけ自宅で生活したいという思いから、リフォーム等で大きな費用をかけるまえに、「シニア住宅」の概略を知っておくことのメリットが沢山あります。今日はそのようなお話をさせていただきました。同周望学舎にてあと4回の講座を開催します。

ゆうゆう壱番館でも、同様のお話ができますのでお気軽に見学にお立ち寄りください。 
ゆうゆう壱番館 093-961-0001