当館で人気の大浴場。
本日は「柚子湯」です。

柚子湯は「融通が利く(ゆうずうがきく)」
冬至は「湯治」をかけた語呂合わせから、江戸時代に銭湯で客寄せのためにはじまったという説もあります。
湯船で暖まり、季節の風習を感じていただきたいものです。


12月22日の北九州地方の天気は「雪」気温は3℃。寒さが身に沁みます。
テニスコートのウォーキングを日課とされている入館者様も、さすがの銀世界ではお休みです。
冬を感じる1日です。


以上、看護師からのお話でした。



ゆうゆう壱番館で開催している『eスポーツ教室』。西日本工業大学のeスポーツクラブの全面協力のもと行われています。講師の古門先生より、この度『学べる見学会』にて講演をしていただき、認知機能に与える影響を『eスポーツ』の視点から解説をいただきました。


12月でも温かい今年の冬です。
今日の気温は17℃。

入館者様方は皆様お元気です。
その要因の一部と思われるのが、定期的なかかりつけ医への通院と予防接種の効果です。
ちなみに入館者様の平均寿命は85.5歳!!です。
今月はコロナワクチン接種も行われます。



インフルエンザのワクチン接種率は86%(体調等の関係で接種できない方もおられるため、左記となっております)と高いです。
このまま、元気に冬を越したいですね。


ここは、3棟ある当館のくつろぎスペースの一部♪♪
テニスコートからの木漏れ日が気持ちよくて、ファンも多い場所です。
クリスマスの飾りで12月らしくなっています。


「みなさんでクリスマスを楽しみたいから・・・」と入館者様のお部屋にある飾りを寄せて頂きました。
ツリーや外灯部分が光る飾りです。
珍しいです。



心も体もお元気で・・・
以上、看護師からのお話でした。



2023年も残り1か月となりました。
寒くて外出の機会が減る時期なので、館内のディスプレイで季節を感じていただきます。


スヌーピーの飾りも皆様に見ていただきたいと、入館者様よりお預かりしたものも飾っています。
かわいいですね♡♡♡


24日にはクリスマスコンサートも開催されます。
楽しみです。


以上、看護師からのお話でした。