ゆうゆうフォトアルバム

今年も、当館のホームページおよびブログをご覧いただきありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何気ない日常の様子・季節の移ろいの中で、大好きな当館を魅力的に伝えるために投稿させていただいております。
住み心地の良い「ここちよさ」がお届けできたら、嬉しく思います。


~フロント飾りです~
1年の締めくくりである年末は、忙しく過ぎていきます。
そのような中、美しい花は、よい気分転換になります。
お正月の花に活力を貰いながら、丁寧に日々過ごしていきたいものです。





年末準備から、年始の準備へと移り変わった様子です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日常が皆様にとってどうか豊かでここちよいものでありますように。
2022年もよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




以上、看護師からのお話でした。


小倉南区「ゆうゆう壱番館」敷地内の小さな畑
~ゆうゆうファーム。

冬野菜の種蒔きをした所から、少しずつ新芽が出ています。

新芽を間引き、野菜たちが
すくすく育ちますように…❤

野菜が育ったら、また入館者様と
ご一緒に収穫する日が楽しみです(^^)


お問合せは
(093)961-0001 まで
 AM9:00~ PM18:00



年末になり、壱番館も来年に向けて模様替え中。


入館者さまからは、こちら。
書道の先生をされており、額装がオレンジ色で新年に相応しいからと提供して下さいました。
館内には、ご本人様の直筆の書も展示しております。



こちらの飾りは、職員二人が選んだ来年の干支「寅」の置物と、大好きな編みぐるみの「おせち料理」
ほのぼのします。


看護師主催の「みちくさ会」は来年のノートを作りました。
民間日本人も宇宙に行く時代、参加者様にたくさん歩いていただきたい、とこちらの表紙にしました。
健康増進間違いなし、です。



みんなで少しずつ持ち寄った、当館の年末準備。
まだまだ、沢山あります。


以上、看護師からのお話でした。



看護師主催の歩こう会「みちくさ会」
今年最後の開催でした。


コロナ禍でもマスクをして距離を保ちながら、週1回の開催を継続しました。
健康、継続、関わり、様々な意味合いをもつこの会です。



参加回数の多い方、歩数の多い方を表彰させていただきました。
修了式での「表彰」は皆様にとって、とても懐かしい事かもしれません。
皆様の少し引き締まったお顔が日頃にない表情で素敵でした。


校長ならぬ「会長」挨拶も頂き、無事修了しました。


以上、看護師からの報告でした。



壱番館の日常。


当館では、週に2回移動販売車が来ます。
この小さな車の中に、入館者様が必要なものがぎっしりと詰まっています。
事前に電話を入れておくと、必要な品物も載せてきてくれます。


日頃はちょっとした、パンや総菜が多いですね。


もうすぐ、師走。
買い物が気になる季節です。


以上、看護師からのお話でした。